構造化知識研究所ホームへ

会社概要

パートナー

用語集

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら

A Leading Provider of Structured Knowledge Management

構造化知識研究所とは
SSMとは
サービス内容
ソフトウェア
未然防止の部屋
ダウンロード

Now Here!
HOME

過去のセミナー・シンポジウム



過去のセミナー・シンポジウム


構造化知識研究所では、SSMによる構造化知識マネジメントや不具合未然防止に役立つ知識の構築・活用の進め方を皆さま
にご理解、ご習得頂くために、他団体と協力して、セミナー・シンポジウムを定期的に開催しています。
不具合のトラブルシューティング、原因分析の進め方や不具合レポートの整理方法などのセミナーも開催しています。
ご関心がございましたら、ぜひセミナー・シンポジウムにご参加くださいませ。他団体のセミナー・シンポジウムの詳細に
つきましては各団体のホームページにてご確認頂きますようお願い申し上げます。
知識構造化シンポジウムは年に1度開催され、SSMを実践されている企業様から具体的な取組み内容をご講演頂きます。
未然防止や再発防止活動の具体的な事例を共有し、設計品質、製造品質を高め、技術者を育成する考え方を討論するすばら
しい機会でございます。ぜひご参加頂ければと存じます。
また貴社向けに特別なプライベートセミナーの開催も承っております。オンサイトまたはWEB会議システムにて開催いたし
ます。ご関心がありましたら、お気軽にお問合せくださいませ。

過去に開催された主なイベントを以下にてご紹介します。

2021年2月4日~2021年2月5日
 日本科学技術連盟(東京 東高円寺:ライブ配信)にて
 設計開発における不具合未然防止のための知識活用セミナー
 が開催されました。
 今回は、zoomによるライブ配信を行い、受講者各位は会社やご自宅からご参加頂きました。
 Web会議システムを通したセミナーとなりましたが、2日間にわたってSSM手法や構造化知識マネジメントの実践に関して
 ご理解頂き、また基本演習・本格演習を通じてSSM知識の整理方法について理解を深めて頂きました。
 <セミナー講師>
   田村泰彦(株式会社構造化知識研究所 代表取締役)
   長谷川充(株式会社構造化知識研究所 シニアコンサルタント) 他

2020年11月9日~2020年11月10日
 日本科学技術連盟(東京 東高円寺:ライブ配信)にて
 実践!ソフトウェア品質向上のための原因分析セミナー
 が開催されました。
 元NECの金子龍三氏と弊社代表の田村が講師を務めるセミナーです。今回は、zoomによるライブ配信で開催いたしました。
 ソフトウエア原因分析手法であるプロセスネットワーク分析法やなぜなぜ分析について金子講師が解説し、
 弊社田村からは問題解決のステップに応じ様々な手法を紹介し、直接原因と根本原因の違いやそれぞれの原因の捉え方や、
 各手法の適用方法について解説し、ご理解を深めて頂きました。
 また、システム障害のケーススタディを通じて、原因分析の具体的な進め方についてグループディスカッションで討論し、
 原因分析の進め方に関する様々な視点について、ご理解を深めて頂きました。
 <セミナー講師>
   金子龍三(元 日本電気株式会社) 
   田村泰彦(株式会社構造化知識研究所 代表取締役)

2020年9月18日
 日科技連 東高円寺ビル(東京都 杉並区)にて
 第12回知識構造化シンポジウム ~知識の再利用性を高めるSSM 実践各社の様々な工夫~
 が開催されました。
 今回は、会場への来場のほか、ライブ配信も同時に実施しました。2社による最新のSSM実践内容と海外
 トピックとして韓国の未然防止活動・SSM実践内容が紹介されました。
 また総合討論では参加者から多数質問を頂戴し、SSMの導入・継続的運用に関する様々なテーマで活発な
 討論がなされました。

2020年7月2日~2020年7月3日 ※中止
 日本科学技術連盟(東京 東高円寺)で予定しておりました
 設計開発における不具合未然防止のための知識活用セミナー
 は新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、中止させて頂くことになりました。
 <セミナー講師>
   田村泰彦(株式会社構造化知識研究所 代表取締役)
   古谷元洋(アズビル株式会社) 
   長谷川充(株式会社構造化知識研究所 シニアコンサルタント) 他

2020年6月15日~2020年6月16日 ※中止
 日本科学技術連盟(東京 東高円寺)で予定しておりました
 実践!ソフトウェア品質向上のための原因分析セミナー
 は新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、中止させて頂くことになりました。
 <セミナー講師>
   金子龍三(元 日本電気株式会社) 
   田村泰彦(株式会社構造化知識研究所 代表取締役)

2020年2月6日~2020年2月7日
 日本科学技術連盟(東京 東高円寺)にて
 設計開発における不具合未然防止のための知識活用セミナー
 が開催されました。
 多くの方々にご参加頂き、2日間にわたってSSMや構造化知識の運用の基本から実際の企業実践例まで、
 幅広い内容についてご理解いただき、また構造化知識を作成する演習を通じて理解を深めて頂きました。
 <セミナー講師>
   田村泰彦(株式会社構造化知識研究所 代表取締役)
   古谷元洋(アズビル株式会社) 
   長谷川充(株式会社構造化知識研究所 シニアコンサルタント) 他

2019年11月11日~2019年11月12日
 日本科学技術連盟(東京 東高円寺)にて
 実践!ソフトウェア品質向上のための原因分析セミナー
 が開催されました。
 元NECの金子龍三氏と弊社代表の田村が講師を務めるセミナーです。
 ソフトウエア原因分析手法であるプロセスネットワーク分析法やなぜなぜ分析について金子講師が解説し、
 弊社田村からは問題解決のステップに応じ様々な手法を紹介し、直接原因と根本原因の違いや構造化知識
 の整理と活用の意義について解説し、ご理解を深めて頂きました。
 <セミナー講師>
   金子龍三(元 日本電気株式会社) 
   田村泰彦(株式会社構造化知識研究所 代表取締役)

2019年9月6日
 東京証券会館(東京都 中央区茅場町)にて
 第11回知識構造化シンポジウム ~多様化するSSM実践 未然防止知識の進化を探る~
 が開催されました。
 約180名の方々にご参加いただき、3社による最新の事例講演と活発な総合討論がなされ、大盛況の内に終了いたしました。

2019年7月4日~2019年7月5日
 日本科学技術連盟(東京 東高円寺)にて
 設計開発における不具合未然防止のための知識活用セミナー
 が開催されました。
 幅広い業種の方々にご参加頂き、2日間にわたってSSMや構造化知識の運用の基本から実際の活用事例まで、
 幅広い内容についてご理解いただき、SSM知識化に関する様々な演習にも取り組んでいただきました。
 <セミナー講師>
   田村泰彦(株式会社構造化知識研究所 代表取締役)
   古谷元洋(アズビル株式会社) 
   長谷川充(株式会社構造化知識研究所 シニアコンサルタント) 他

2019年6月17日~2019年6月18日
 日本科学技術連盟(東京 東高円寺)にて
 実践!ソフトウェア品質向上のための原因分析セミナー
 が開催されました。
 元NECの金子龍三氏と弊社代表の田村が講師を務めるセミナーです。
 ソフトウエア原因分析手法であるプロセスネットワーク分析法やなぜなぜ分析について金子講師が解説し、
 弊社田村からは問題解決のステップに応じ様々な手法を紹介し、直接原因と根本原因の違いや構造化知識
 の整理と活用の意義について解説し、ご理解を深めて頂きました。
 <セミナー講師>
   金子龍三(元 日本電気株式会社) 
   田村泰彦(株式会社構造化知識研究所 代表取締役)

2019年2月7日~2019年2月8日
 日本科学技術連盟(東京 東高円寺)にて
 設計開発における不具合未然防止のための知識活用セミナー
 が開催されました。
 多くの方にご参加頂き、2日間にわたってSSMや構造化知識の運用の基本から実際の活用事例まで、
 幅広い内容についてご理解いただきました。
 <セミナー講師>
   田村泰彦(株式会社構造化知識研究所 代表取締役)
   古谷元洋(アズビル株式会社) 
   長谷川充(株式会社構造化知識研究所 シニアコンサルタント) 他

2018年9月7日
 東京証券会館(東京都 中央区茅場町)にて
 第10回知識構造化シンポジウム ~SSMによる未然防止活動における様々な工夫と発展~
 が開催されました。
 約180名の方々にご参加いただき、3社による最新の事例講演と活発な総合討論がなされ、大盛況の内に終了いたしました。

2018年7月5日~2018年7月6日
 日本科学技術連盟(東京 東高円寺)にて
 設計開発における不具合未然防止のための知識活用セミナー
 が開催されました。
 約50名の方々にご参加頂き、2日間にわたってSSMや構造化知識の運用の基本から実際の活用事例まで、
 幅広い内容についてご理解いただきました。
 <セミナー講師>
   田村泰彦(株式会社構造化知識研究所 代表取締役)
   古谷元洋(アズビル株式会社) 
   長谷川充(株式会社構造化知識研究所 シニアコンサルタント) 他

2018年2月8日~2018年2月9日
 日本科学技術連盟(東京 東高円寺)にて
 設計開発における不具合未然防止のための知識活用セミナー
 が開催されました。
 多くの方にご参加頂き、2日間にわたってSSMや構造化知識の運用の基本から実際の活用事例まで、
 幅広い内容についてご理解いただきました。
 <セミナー講師>
   田村泰彦(株式会社構造化知識研究所 代表取締役)
   古谷元洋(アズビル株式会社) 
   長谷川充(株式会社構造化知識研究所 シニアコンサルタント) 他

2017年9月8日
 東京証券会館(東京都 中央区茅場町)にて
 第9回知識構造化シンポジウム ~未然防止力を高めるSSM知識の体系化と設計への活用~
 が開催されました。
 約200名の方々にご参加いただき、3社による最新の事例講演と活発な総合討論がなされ、大盛況の内に終了いたしました。

2017年7月6日~2017年7月7日
 日本科学技術連盟(東京 東高円寺)にて
 設計開発における不具合未然防止のための知識活用セミナー
 が開催されました。
 60名近い方にご参加頂き、2日間にわたってSSMや構造化知識の運用の基本から実際の活用事例まで、
 幅広い内容についてご理解いただきました。
 <セミナー講師>
   田村泰彦(株式会社構造化知識研究所 代表取締役)
   古谷元洋(アズビル株式会社) 
   長谷川充(株式会社構造化知識研究所 シニアコンサルタント) 他

2017年2月2日~2017年2月3日
 日本科学技術連盟(東京 東高円寺)にて
 設計開発における不具合未然防止のための知識活用セミナー
 が開催されました。
 多くの方にご参加頂き、2日間にわたってSSMや構造化知識の運用の基本から実際の活用事例まで、
 幅広い内容についてご理解いただきました。
 <セミナー講師>
   田村泰彦(株式会社構造化知識研究所 代表取締役)
   古谷元洋(アズビル株式会社) 
   長谷川充(株式会社構造化知識研究所 シニアコンサルタント) 他

2016年9月9日
 東京証券会館(東京都 中央区茅場町)にて
 第8回知識構造化シンポジウム ~不具合知識の価値を高めるSSM実践各社の多彩な取組み~
 が開催されました。
 約190名の方々にご参加いただき、3社による最新の事例講演と活発な総合討論がなされ、大盛況の内に終了いたしました。

2016年7月14日~2016年7月15日
 日本科学技術連盟(東京 東高円寺)にて
 設計開発における不具合未然防止のための知識活用セミナー
 が開催されました。
 60名近い方々に参加いただき、2日間にわたってSSMや構造化知識の運用の基本から実際の活用事例まで、
 幅広い内容についてご理解いただきました。
 <セミナー講師>
   田村泰彦(株式会社構造化知識研究所 代表取締役)
   古谷元洋(アズビル株式会社)  他 

2016年2月4日~2016年2月5日
 日本科学技術連盟(東京 東高円寺)にて
 設計開発における不具合未然防止のための知識活用セミナー
 が開催されました。
 約60名の方々に参加いただき、2日間にわたってSSMや構造化知識の運用の基本から実際の活用事例まで、
 幅広い内容についてご理解いただきました。
 <セミナー講師>
   田村泰彦(株式会社構造化知識研究所 代表取締役)
   飯塚悦功(東京大学 名誉教授)
   伊吹敏行(ダイキン工業株式会社)  他 

2015年9月11日
 東京大学伊藤謝恩ホール(東京都 文京区本郷)にて
 第7回知識構造化シンポジウム ~製品・部門・拠点の壁を超えるSSM実践各社の工夫~
 が開催されました。
 200名を超える多くの方々が参加され、3社による最新の事例講演がなされ、大盛況の内に終了いたしました。

2015年7月2日~2015年7月3日
 日本科学技術連盟(東京 東高円寺)にて
 設計開発における不具合未然防止のための知識活用セミナー
 が開催されました。
 約70名の方々に参加いただき、2日間にわたってSSMや構造化知識の運用の基本から実際の活用事例まで、
 幅広い内容についてご理解いただきました。
 <セミナー講師>
   田村泰彦(株式会社構造化知識研究所 代表取締役)
   飯塚悦功(東京大学 名誉教授)
   伊吹敏行(ダイキン工業株式会社)  他 

2015年2月5日~2015年2月6日
 日本科学技術連盟(東京 東高円寺)にて
 設計開発における不具合未然防止のための知識活用セミナー
 が開催されました。
 約50名の方々に参加いただき、2日間にわたってSSMや構造化知識の運用の基本から実際の活用事例まで、
 幅広い内容についてご理解いただきました。
 <セミナー講師>
   田村泰彦(株式会社構造化知識研究所 代表取締役)
   飯塚悦功(東京大学 名誉教授)
   門脇一彦(ダイキン工業株式会社)  他 

2014年9月12日
 日本科学技術連盟本部(東京 千駄ヶ谷)にて
 第6回知識構造化シンポジウム ~SSMによる未然防止活動が組織に及ぼす様々な効果~
 が開催されました。
 220名を超える多くの方々が参加され、3社による最新の事例講演がなされ、大盛況の内に終了いたしました。

2014年7月3日~2014年7月4日
 日本科学技術連盟(東京 東高円寺)にて
 設計開発における不具合未然防止のための知識活用セミナー
 が開催されました。
 50名以上の方々に参加いただき、2日間にわたってSSMや構造化知識の運用の基本から実際の活用事例まで、
 幅広い内容についてご理解いただきました。

2014年2月6日~2014年2月7日
 日本科学技術連盟(東京 東高円寺)にて
 設計開発における不具合未然防止のための知識活用セミナー
 が開催されました。
 70名近い方々に参加いただき、2日間にわたってSSMや構造化知識の運用の基本から実際の活用事例まで、
 幅広い内容についてご理解いただきました。

2013年10月23日
 日本テクノセンター(東京 新宿)にて
 設計開発における不具合知識の効果的な活用法による未然防止 ~PC演習付~
 が開催されました。
 本セミナーは1日のセミナーで、SSMの概要やSSM知識の整理・活用方法についてご理解いただきました。
 <セミナー講師>
   長谷川充(株式会社構造化知識研究所 シニアコンサルタント)

2013年9月13日
 日本科学技術連盟本部(東京 千駄ヶ谷)にて
 第5回知識構造化シンポジウム ~様々な技術領域に広がるSSM 導入各社が実践する工夫~
 が開催されました。
 180名を超える多くの方々が参加され、3社による最新の事例講演がなされ、大盛況の内に終了いたしました。

2013年7月4日~2013年7月5日
 日本科学技術連盟(東京 東高円寺)にて
 設計開発における不具合未然防止のための知識活用セミナー
 が開催されました。
 60名近い方々に参加いただき、2日間にわたってSSMや構造化知識の運用の基本から実際の活用事例まで、
 幅広い内容についてご理解いただきました。

2013年1月31日~2013年2月1日
 日本科学技術連盟(東京 千駄ヶ谷)にて
 設計開発における不具合未然防止のための知識活用セミナー
 が開催されました。
 70名近い方々に参加いただき、2日間にわたってSSMや構造化知識の運用の基本から実際の活用事例まで、
 幅広い内容についてご理解いただきました。

2012年9月7日
 日本科学技術連盟本部(東京 千駄ヶ谷)にて
 第4回知識構造化シンポジウム ~多品種製品から量産製品まで SSMの導入と展開の進め方~
 が開催されました。
 190名を超える多くの方々が参加され、3社による最新の事例講演がなされ、大盛況の内に終了いたしました。
 当日の様子が、アイソス日記にて掲載されております。是非ご一読ください。

2012年7月5日~2012年7月6日
 日本科学技術連盟(東京 東高円寺)にて
 設計開発における不具合未然防止のための知識活用セミナー
 が開催されました。
 60名近い方々に参加いただき、2日間にわたってSSMや構造化知識の運用の基本から実際の活用事例まで、
 幅広い内容についてご理解いただきました。

2012年2月2日~2012年2月3日
 日本科学技術連盟(東京 千駄ヶ谷)にて
 設計開発における不具合未然防止のための知識活用セミナー
 が開催されました。
 40名を超える方々に参加いただき、2日間にわたってSSMや構造化知識の運用の基本から実際の活用事例まで、
 幅広い内容についてご理解いただきました。

 以下では、過去開催された知識構造化シンポジウムのみご紹介いたします。

2011年9月16日
 日本科学技術連盟本部(東京 千駄ヶ谷)にて
 第3回知識構造化シンポジウム ~拡大が続くSSM適用分野 その多様化と進化を探る~
 が開催されました。
 180名を超える多くの方々が参加され、4社による最新の事例講演がなされ、大盛況の内に終了いたしました。
 当日の様子が、アイソス日記にて掲載されております。是非ご一読ください。

2010年9月3日
 日本科学技術連盟本部(東京 千駄ヶ谷)にて
 第2回知識構造化シンポジウム ~先行各社が明かすSSM実践の考え方とその成果~
 が開催されました。
 当日は200名近くの方々にご参加いただき、盛況裏に終了いたしました。
 当日の様子が、アイソス日記にて掲載されております。是非ご一読ください。

2009年10月2日
 日本科学技術連盟本部(東京 千駄ヶ谷)にて
 第1回知識構造化シンポジウム ~SSMが実現する新しいトラブル予測・未然防止の世界~
 が開催されました。
 構造化知識/SSMを用いた未然防止・再発防止の活動の講演や討論を行う知識構造化シンポジウムを開催いたしました。
 初めてのシンポジウム開催にも関わらず、当日は200名近くの方々にご参加いただき、盛況裏に終了いたしました。

日科技連の「設計開発における不具合未然防止のための知識活用セミナー」は、2004年度に始まり、おかげさまをもちまして、現在に至るまで毎回多くの方にご参加頂いております。
社内の未然防止・再発防止の活動が十分に進められていない方や、技術者の未然防止力の向上、ベテランから若手への知識伝承の必要性をお感じになっている方は、是非、当セミナーにご参加ください。
また、知識構造化シンポジウムも2009年の開催以降、毎年多くの方にご参加頂き、SSMの取組みについて皆さまと情報を共有し、様々なテーマで討論させて頂いております。
SSMの導入を検討されている方や、SSM導入済みで他社の取組みを参考にされたい方は、是非、当シンポジウムにご参加ください。 この他、構造化知識研究所では、日経エレクトロニクスや日本品質管理学会など様々な団体のイベントで、SSMについてご紹介させて頂いております。
また貴社のご要望に合わせて、構造化知識研究所のスタッフを派遣し、SSMの講習会を開催させて頂くこともできます。
SSMの活用による未然防止・再発防止の教育・推進に関して、ご不明点やご相談がございましたら、どうぞご遠慮なく構造化知識研究所までお問い合わせください。





サイトマップ

当サイトのご利用にあたって

個人情報の取扱について